えたLog - ペット(愛犬愛猫)との暮らしを豊かにする

ペット(愛犬愛猫)との暮らしを豊かにする

  • ペット食育
    • これあげていいの?
    • 手作りご飯
  • 口内ケア
  • 生活
    • ブログ運営
  • プロフィール
 > ERINAのプロフィール
ERINAプロフィール

ERINAのプロフィール

1986年8月31日生まれ。乙女座寅年。金箔や百万石で有名な石川県出身。

趣味はブルーベリー、いちご、ラズベリー、ミント等の食べられる植物の栽培・アフタヌーンティー、ゆっくりお散歩♪

あと、漫画やアニメは転スラ、ノゲノラ、一撃男、聖お兄さんが大好きです♡

見た目は怖くてとっつきにくいけど、実は話すと明るくて話しやすい♪って言われる。

昔からみんなが右を向いてる時に左を向くようなタイプ。

一生懸命な人には利益度返しで一緒に頑張ってしまい、やりすぎて暑苦しがられることも笑

昔から生き物が大好きで、将来の夢は獣医さん!と言っていた頃もありました。

蝶々やセミ、おたまじゃくしやトンボをニコニコで追いかけていました。

しかし、私には動物アレルギーがあり、小さい頃はひどい喘息で、何度も入退院を繰り返していました。

「動物、好きなんだけどなぁ…」でも無理かなぁ。

と、なんとなく動物に関わる職業は無理かもと思いながら大きくなります。

 

この記事の内容

  • 1 高校生からホームページ作りにハマる
  • 2 そのままバリバリIT系の学校へ
  • 3 全く違う世界への興味が開花
  • 4 獣医→Webデザイナー→エステティシャン
  • 5 彼との半同棲
  • 6 なんだかんだで事務職に
  • 7 ポッキーをお迎えする

高校生からホームページ作りにハマる

小学生の頃から家にはパソコンがあり、絵を描いたり、小説を書いたりして、パソコンの操作には慣れていました。

高校生になると、ホームページを作れる友達ができ、作り方を教えてもらって自分でもサクサク作れるようになりました。

HTMLとかタグとか、他の子たちが知らない単語で会話できる友達同士で集まって会話をするのがとても楽しかったのを覚えています。

その頃ハマっていたのがハリーポッターで、自分で描いた絵や小説をアップしては、インターネットで知り合ったハリポタ好きと意見交換などをして遊んでいました。

インターネットの向こう側には様々な年齢の人がいて、基本的には自分より年上の人がほとんどで、それがとても刺激的でした。大人の仲間入り♪したみたいで。

 

そのままバリバリIT系の学校へ

しょっちゅうテレビでCMをやっている、あるIT系の有名校に入学しました。

ホームページ作りが楽しくてひたすらそういうことができる場所に行きたいと思ったんですね。

そこでは静的なHTMLだけではなく、動的な動きもできるプログラミングや、今までは紙に直接描くだけの絵を、もっと素早く綺麗に鮮やかにパソコンで起こすスキルなども身につけることができました。

元々はHTMLが好きで、そういう学校に入学したけど、途中から絵や画像の処理の方が楽しいと感じるようになりました。

そこからはひたすら可愛いと思う画像を作ったり、画像にする必要のないものでも画像にしたりしてできることの幅を広げていきました。

この頃からウェブデザイナーもいいなと思い始めました。

 

全く違う世界への興味が開花

親元を離れ、大阪で一人暮らしを始めていた私は、大阪の色に染まっていました。

体を覆う面積の少ない服を着て、カラコンに付けまつ毛、髪も金髪に染めて、いわゆるギャル化していました。

もっと綺麗になりたい!と分不相応な高級エステサロンやフィットネスクラブにも通い、インターネットでもダイエットに効果的な食材や食べ方など熱心に調べました。

ちなみに、一番効果的だったのは「食べない」です笑

あとは、とにかく人の視線が多いところにいくことかな。

少しでも細く見せるために、腹筋に力を入れて、姿勢もピシッ!とするから、筋トレになるのよね笑

この頃から、炭水化物、タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラル、体の仕組みや代謝について興味を持つようになりました。

 

獣医→Webデザイナー→エステティシャン

結局IT系の学校に入学したものの、興味は美や健康に方にシフトしていきました。

3年生の卒業課題では、健康ダイエットサポートシステムで銅賞入賞♪

プロジェクターを使った研究発表でも、周りがIT関連の研究発表をする中、私だけ「男性とエステティック」という異色な内容に、傍聴者からは高い評価が得られました。

今思えば、生徒レベルの代わり映えしない研究内容に、聞いている先生も生徒も飽きていて、そんな時に「男」という、自分に当てはまる研究内容に釘付けになったんだと思います。

あ、私の学校は男女比率が9:1か、良くて8:2なくらい、男ばっかりです笑

ま、とにかくそれくらい美や健康、体のことに興味がある頃でした。

 

彼との半同棲

2年生の時からクラスが一緒の彼(以下、ばつこ)とグループ製作で意気投合し、それからは一緒に行動するようになりました。

私はどちらかと言えば無駄な行動も多く、高気圧で暴れまわる刀のように取り返しのつかないようなこともしてしまうタイプなのですが、ばつこは最小限の行動で効率良く結果を出せる人で、なんでも一人でそつなくこなせて、無口なので良くも悪くも存在感のない人です。

互いに持ちつ持たれつ(主に私がもたれてる笑)で、とにかく仲が良く、毎日学校が終わった後もばつこの家で続きの課題を仕上げて過ごしたものです。

 

なんだかんだで事務職に

将来の夢が迷子だった私は、結局、地元の市役所で事務の仕事につくことになりました。

困っている人の力になるのが好きだったので、市民の方のお力になれた時は「この仕事好きだな♪」と気分上々です♪

パソコンのスキルもあったので、パソコンのことで困ったことがあると仲間からも必要とされて職場の居心地もとても良かったです。

ばつことの関係も良好で、26歳の時に結婚式をあげました♪

 

ポッキーをお迎えする

2LDKのマンションを借りて、ばつことの二人暮らしを始めました。

その空間に生後3ヶ月の真っ黒でちっちゃくて元気いっぱいの子犬ポッキーをお迎えすることに♪

初めは、市販のフードや獣医さんがおすすめするフードを与えていたけど、『フードによって体質が変わる』という噂話を聞いたのをきっかけにペットフードの質に興味を持つようになりました。

一度興味を持つと相変わらずののめり込みようで、ペット業界ではおそらく獣医の次くらいに難易度が高いだろう、『ペットのご飯のインストラクター』の資格を取得することができました。

その後、役所を辞め、地元石川県金沢市でペットホテル専門店『SIMPLE × PURE』を創設し、ホテルを営む傍らペットの食事のインストラクターとしてセミナーも開催しています。

セミナーでは、ペットホテルに来られる色々な子を観察して得た知識、知恵、ホリスティック、東洋医学、原因療法、自然治癒力、これらの視点から得られた質が高く、診療現場における本物の情報をお伝えしています。

他にも『口内と歯磨きと病気』の繋がりや、『歯磨きではケアしきれない口内環境』のお話などを、飼い主さんに優しくお伝えする、口内ケアアドバイザーとしても活躍中です。

+ 健康の秘訣 +

食事や口内環境の改善 → 体質改善♪健康アップ↑生命力アップ↑↑

今は、『お家のご飯を好きになろう♪お家でできる口内ケア♪』について発信しているところです。

それ以外の犬猫情報も載せているので、また詳しくは見に来てください♪

最初のサイドバー

ペット食育協会認定インストラクター 赤めがね先生 ゆば えりな
ERINA
( 赤めがね先生 )

ペット食育協会
認定インストラクター


詳しいプロフィール
お問い合わせ

人気の記事

 > ERINAのプロフィール

Footer

最新の記事

犬猫の「体質改善」と「 体内環境改善 」の違いって、何?

健康のバロメーターに、うん○ではなく『 おしっこ 』を見るんです。

【健康寿命に差?】 獣臭 がある犬とない犬の差と目的別のケア方法

カテゴリー

  • ペット食育 (7)
    • これあげていいの? (1)
    • 手作りご飯 (1)
  • 口内ケア (5)

メニュー

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2018 えりLog